シンク下収納を見直し!手順とポイント
まずは全部出して整理から!
ここのところシンク下の収納の収まり具合が気に入らなかったり、少し使いにくさを感じていました。
こんな時は見直しのタイミングです!
なんだか使いにくいな・・・
収まりが悪くなってきたな・・・
と思った時にまず最初にすることは何か!?
それは、そのスペースのモノを全部出すことです!
今回は①〜⑥までの整理収納作業をします。
①〜⑥の中のモノを全部出します。
これが全部出した状態。
これを『今後も使っていきたい必要なモノ』と『もう使わない不必要なモノ』に分けていきます。
定期的に必要ないモノは見直しているので、今回は不要なモノは少しでしたが、お客様のお宅に整理収納の作業にうかがうと、たいていはここで不要なものが大量に出てきます。
ここできちんと分けることで、新らたなスペースが生まれます。
『移動』の中のモノは洗面所とベランダに移動しました。
このタイミングで掃除
全部出した引き出しは想像以上に汚れてる!
何もないので拭きやすい。
綺麗になった後にシートを敷きます。
今回使ったのはIKEAすべり止めシート
ニトリ抗菌滑り止めシートも家中で使っています。
収納場所の優先順位
収納を考える時に優先して考えるのは『よく使うモノ』から。
シンク周りでは使用頻度の高いザルやボウル。これが収納しにくいなと感じていたので優先的に使いやすい場所を決めました。
今回はシンク下の収納なので、シンク周りで使うモノばかりを収めていきます。
使用頻度やスペースを考慮しながら収めていきます。
Before → after
①
⬇︎
お弁当グッズ。お弁当を包むナフキンも入るようになりました。
おかずを入れるカップは汚れ防止のために裏向きに収納しました。
②
⬇︎
ホーロー保存容器(大)とガラス保存容器の収納から、冷凍庫用保存容器の収納になりました。
③
⬇︎
ホーロー保存容器、冷凍庫用保存容器の収納から布巾、吸水マットの収納になりました。
④
⬇︎
ここはそれほど変わってないように見えますが、少し量が減りました。
左側の空間はお茶のポットを2本入るスペースを確保。(この時ポットは冷蔵庫の中)
⑤
⬇︎
この引き出しがなんだか乱れやすく使いにくかったのですが、ザルやボウルをこちらに収納してお茶セットを以前よりもコンパクトにまとめました。
ここが使いやすくなって嬉しい!
⑥
⬇︎
以前はここにザルやボウルが入っていましたが、ホーロー容器(全サイズ)とガラス保存容器の収納に変わりました。
ホーロー容器が全て同じ引き出しに入り、使いやすくなりました。
まとめ
収納場所が使いにくい、収まりが悪くなってきた・・・という時は、まず全部出して、必要ないモノは除く。
ここでは使わないなというモノは移動します。
ここで(今回はシンク周り)使うモノばかりにしたら、使用頻度やスペース、まとめ方などを考えながら収納していきます。
引き出し収納なので、どの引き出しも上から全てのモノが見渡せる収納を心がけました。
引き出しを開けるたびに少し嬉しくなる。
日々の暮らしの中では大事なことだと思います。