子どもの手が離れたあとに大事にしたい価値観

目次

子どもの手が離れたあとに大事にしたい価値観

あっという間の子育て期

我が家の子どもたちは2歳差の兄妹です。

正確には2歳2ヶ月差

娘が生まれた頃の息子はまだおむつをしていて言葉も拙く

赤ちゃんをふたり育てるような感覚で必死に子育てしてきました。

公園に付き添い、遊びに連れていき

帰ってきたらお腹すいた攻撃

頑張ってごはん作ってる間に寝てしまい夜中に起きてくる…



『早く大きくならないかな』と思ったこともたくさんあった。




でも、中高生になると、それはそれで

部活、人間関係、思春期と親が介入できないことが増えて

しんどいことも色々ありました。



だけど、やっぱりそんな子育て期は今から思うと、かけがえのなく幸せな時間で

そして子どもたちは、あっという間に大きくなり気づけば大人になっていました。



少し寂しさはあるものの、今の私は安堵感が大きく

健康で自立した大人になってくれた息子と

就職が決まり春からは社会人の娘の人生を

これからもただただ見守り応援するだけです。



そして、これからは私自身の人生と夫との暮らしを楽しみたいと思ってます。

これはリノベ前の息子が出た後の部屋

子育てが落ち着いた頃の女性は

子育てが落ち着いてきた頃の女性は

更年期に重なることも多いはず。

もれなく私も今、更年期前の揺らぎ期なのか!?

もう更年期に突入してるのか!?

気持ちの浮き沈みが大きく、体力の低下も実感中。

そして、本当に痩せなくなった…

食生活変えてなくても、食べすぎた感覚なくても体重は増加するばかり!

代謝が悪いのか…!?と落ち込んだり。



そんな子育て終盤期、私の中で不動に大事な価値観

それが『健康』です!



これからの人生を楽しむことも

仕事を頑張ることも

やりたいことを実行していくにも

子どもたちの成長を見守るのにも

いろんな場所に旅行を楽しむのも

全てのベースには心身の『健康』が必要です。


ただ、私は激しい運動や筋トレはできないので

その分『食』を意識するようになりました。


『体は食べたものでできている』

これはもう本当そうだなと実感するお年頃ですよね。

こちらは『わたし時間』のランチ風景

食と住環境の相乗効果

私は昨年から『食』をお仕事にされている方とのコラボ教室を開催する機会が増えていきました。

それは私が『健康』を大切にしたいと思っていて

私自身も取り組んでいるから。

そして、食と住環境は相乗効果が大きいと感じているから!


住環境を整えることで食がより楽しめるようになります。


例えば

キッチンが整っていると、料理するモチベーションが上がるし

料理の効率も良くなります。


ダイニングが整っていれば

テーブルコーディネートや食べる環境も楽しめるようになるし


家が整っていれば、人を招いて食やお茶を楽しんだり

そこでおしゃべりを楽しむこともできます。


衣食住というように

何を着て

何を食べて

どんな住環境に身を置くのかが

その人の基盤となり、その人らしさを形成しています。

わたし時間の楽しみ方

今毎月開催している

食と住まいの『わたし時間』では

私は住環境を担当し

毎月場所別の整理収納のコツとポイントをお伝えし

実際の我が家の収納や片付く仕組みの作り方を見ていただきます。


そこで終わらず『自分の家の場合はどうか』の課題を考え

次回までに自分のお家で実践してきていただきます。

困った時のお悩みや、できたよ!の報告など

オープンチャットのグループでワイワイと楽しみます。



食担当は薬膳師のnaoちゃんで

毎月、その季節と体調に合わせた食材を使い

料理のデモンストレーションをして

そのお料理をランチでみんなでいただきます。

我が家のキッチンをオープンにして本当良かった!とつくづく思う!

間近で手元が見れたり、匂い、味、音でのタイミングなど

五感を使いながらお料理を楽しめるのがリアル教室の醍醐味です!

子どもの手が離れたからこそ大事なこと

子どもの手が離れたからこそ、できた時間があります。

そんな時間をどう使い、何を大切にしたいですか?


私は、時間ができたからこそ


健康でありたいし

生きがいになる仕事を続けていきたいし

住環境も大人の暮らしにシフトしていき

インテリアを楽しみ、花や枝物や観葉植物も楽しみたい

行ったことない場所に色々旅行に行きたいし

そして、いろんな時間を楽しく共有できる人との繋がりを大切にしたい!



食と住まいの『わたし時間』はそんな

子どもが手が離れたからこそできた『私の時間を楽しむ』ためのコラボ教室です。

気になる方はぜひ、こちらから詳細ご覧ください。

あわせて読みたい
食と住まいの『わたし時間』 【食と住まいの『わたし時間』】 『わたし時間世代』のための暮らしの質を上げるサロンはじめます! わたし時間世代の方へ! 子育てが落ち着いてきて心身共にゆらぎを感...
よかったらシェアしてね!
目次