-
築13年マンションフローリングワックス依頼しました
【築13年マンションフローリングワックス依頼しました】 なぜフローリングワックスを依頼したのか!? 13年前に新築で購入した我が家。 3LDKのマンションで購入し... -
バッグインバッグでバッグの中を使いやすく収納するコツ!
【バッグインバッグ使っていますか!?】 元々バッグの中の収納は苦手でした・・・ 私はバッグの中の収納・・・というか収め方がずっと苦手でした。 整理収納ア... -
メルカリの落とし穴と活用法
【夏休みまとめてメルカリに出品しました】 メルカリの落とし穴 あっという間に8月も後半に突入! 今年は体と心を休めたお盆休みが過ごせました。 時間にも余裕があっ... -
ここまでの進捗状況
【ここまでの進捗状況】 以前のブログから1ヶ月ほど更新が開いてしまいましたが、リノベ計画は進めています。 ただ、決めかねているところもあるので、これまでの経過... -
横長リビングダイニング家具配置と生活動線①
【横長リビングダイニング配置色々①】 狭くでもできることは色々ある! 我が家は3LDKのマンションに家族4人で住んでいます。 たぶん、The定番!!という感じのよくある... -
ブログをリスタートします
【ブログをリスタートします】 こんにちは。整理収納アドバイザーの平野えりです。 こちらのHPでの最終のブログ更新がなんと! 2020年の4/28! 本日は2024年の8/27なの... -
横長リビングダイニング家具配置と生活動線③
【横長リビングダイニング配置色々③】 これまでの経緯とその後について 以前のブログで、我が家の横長リビングダイニングの家具配置やメリットデメリットなどについて書... -
リノベ計画が急に進み始めた理由
【リノベ計画が急に進み始めた理由】 『娘の就職や今後の見通しが立ってからでないとリノベーションするのは難しい』 『間取りも考えにくいだろうし』 と思っていて 『... -
2024年ライフステージの変化
【2024年ライフステージの変化】 我が家の間取り 我が家は、息子が4歳、娘が2歳の時に新築で購入した3LDKマンションです。 その息子がもうすぐ23歳、娘も21歳に... -
リノベ会社決定の決め手
【リノベ会社決定の決め手】 以前のブログから何週間か経ったかなと思って見てみたら、まさかの1ヶ月半ほど経っていたという衝撃! あれからリノベ会社が決まり毎週打... -
マンションリノベの決めることの多さに驚愕!
【マンションリノベの決めることの多さに驚愕!】 これまでの打ち合わせで決めたこと 11月初旬にリノベ会社を決めてから、ほぼ毎月打ち合わせや、ショールーム見学をし... -
我が家の構造がわかってきました
【我が家の構造がわかってきました】 昨日、我が家に以前個別セミナーでお話を聞いた工務店の担当者の方と設計士さん方が来てくださって いくつか我が家のリノベプラン... -
リノベーション会社それぞれの違いと共通点
【リノベーション会社それぞれの違いと共通点】 これまでリノベーションの会社、3社にお話を聞いてわかってきたことをまとめると ・家の構造がわからないと詳しいプラ... -
JR吹田駅からセミナールームまでの道順とお店紹介!
【JR吹田駅からセミナールームまで】 セミナールームまでのご案内 JR吹田駅からセミナールームまでは徒歩10分ほどですが、商店街を通り抜けて行けるので、色んなお店が... -
無印良品と百均で作る!我が家の掃除セット中身大公開
【無印良品と百均で作る!我が家の掃除セット大公開】 掃除セットを作るメリット 整理収納スキルの中に『グルーピング』というものがあります。 これは、〈一つの作業を... -
私が物を選ぶ時の条件【電動かき氷機買いました】
【電動かき氷機買いました!】 この夏の暑さに耐え切れず・・・ 2019年、今年の大阪は本当に暑い〜!! この暑さの中子どもたちは学校に行き、部活に行き・・・をし... -
横長リビングダイニング家具配置と生活動線②
【横長リビングダイニング配置色々②】 物を減らして家具も減らすことでの変化 以前のブログで我が家の横長リビングダイニングの家具配置の経緯とそれぞれのメリットデメ... -
キッチン整理!どんな物が不要になったのか公開!
【キッチン整理!不要になった物を公開!】 急に入った整理のスイッチ コロナウイルスの影響で、数日前から高校生の娘の学校も休校になりました。 部活ももちろん休みで... -
シンク下収納を見直し!手順とポイント
【シンク下収納を見直し!手順とポイント】 まずは全部出して整理から! ここのところシンク下の収納の収まり具合が気に入らなかったり、少し使いにくさを感じていまし... -
吹田市勤労者会館道順のご案内
【道順のご案内】 JR吹田駅からの道順 この度は講座へのお申し込みありがとうございます。 JR吹田駅のホームに降りた後、階段を上らず、『東出口』を目指してください。...